大さじ1は何ml?何gだっけ?と
レシピを読んでいてあれ?となることありませんか?
なんとなくではなく、
慣れるまで計量は必要です!
お母さんに料理を習ったことありますか?
「醤油はこのくらい」とか、
「こんな感じ」と言われて全くわからないんです。
と相談に来る方がいます。
普段料理を作る母親が
計量を一切しないで料理を作れるのは
毎回作っていて感覚と色で自分の味付けを
なんとなく理解しているからです。
一番最初は計量をしっかり行わないと、
きちんとした味を作ることはできません。
彼に、毎回味が違う・・・
と言われないためにも、
覚えるまでは、計量をしましょう。
多少の誤差は、味見をすれば調整ができるので、
神経質に1g単位で測ることはしなくても大丈夫!
軽量スプーンがないのなら、
普通のスプーンでも大丈夫です。
慣れてきたら
色や癖を覚えるためにも、計量なしで作れるように
練習し始めましょう。
覚えておくと便利!正しい軽量の方法
<大さじ、小さじ>
大さじ1=15ml
小さじ1=5ml
1カップ=200cc
<粉もの>
必ずすり切って表面を平らにします。
山盛りでは味がレシピと変わりますよ。
<液体もの>
表面張力が張るくらいギリギリまで入れます。
必ずこぼれても大丈夫なように
下にボウルや受け皿を置いてキッチンが汚れないようにしましょう。
足し算を学んでから掛け算にうつるように、
計量をしっかりできるようになってから
計量なしで作れるようにステップを踏んで作っていきましょう。
<お米の計量>
お米の軽量カップがない!
というときも、通常の軽量カップがあれば、問題ありません。
1合=180cc=150g
お米1合の重さは150gですが、炊き上がりは?
通常1、2倍のお水を入れて炊飯するため、350g
焚いている間に10gほどが蒸発するため、
炊き上がりは330〜340gとなります。
もちろんお米の品種や水分量によって、炊飯時の重量は多少かわります。
<様々な調味料の軽量スプーンと重さの関係>
大さじ1杯って何g?
とレシピを見ながら疑問に思うことありませんか?
計るのは面倒だから、軽量スプーンで測りたい。
そんな時は、一覧表で確認しましょう
| 食品名 | 小さじ1(5ml) | 大さじ1(15ml) | 1カップ |
| 水 | 5g | 15g | 200g |
| 酒 | 5g | 15g | 200g |
| 酢 | 5g | 15g | 200g |
| しょうゆ | 6g | 18g | 230g |
| みりん | 6g | 18g | 230g |
| みそ | 6g | 18g | 230g |
| 粗塩 | 5g | 15g | 180g |
| 食塩 | 6g | 18g | 240g |
| 上白糖 | 3g | 9g | 130g |
| グラニュー糖 | 4g | 12g | 180g |
| ざらめ | 5g | 15g | 200g |
| みずあめ | 7g | 21g | 280g |
| はちみつ | 7g | 21g | 280g |
| 油 | 4g | 12g | 180g |
| バター | 4g | 12g | 180g |
| ラード | 4g | 12g | 180g |
| コーンスターチ | 2g | 6g | 100g |
| 小麦粉 | 3g | 9g | 110g |
| 片栗粉 | 3g | 9g | 130g |
| 上新粉 | 3g | 9g | 130g |
| ベーキングパウダー | 4g | 12g | 150g |
| 重曹 | 4g | 12g | 150g |
| 生パン粉 | 1g | 3g | 40g |
| パン粉 | 1g | 3g | 40g |
| オートミール | 2g | 6g | 80g |
| 粉チーズ | 2g | 6g | 90g |
| ゴマ | 3g | 9g | 120g |
| 道明寺粉 | 4g | 12g | 160g |
| マヨネーズ | 4g | 12g | 190g |
| 牛乳 | 5g | 15g | 210g |
| ヨーグルト | 5g | 15g | 210g |
| 生クリーム | 5g | 15g | 200g |
| 脱脂粉乳 | 2g | 6g | 90g |
| 練りゴマ | 5g | 15g | 210g |
| トマトピューレ | 5g | 15g | 210g |
| ケチャップ | 5g | 15g | 230g |
| ウスターソース | 6g | 18g | 240g |
| カレー粉 | 2g | 6g | 80g |
| こしょう | 2g | 6g | 100g |
| 粉ゼラチン | 3g | 9g | 130g |
| 粉寒天 | 1g | 3g | |
| 鶏ガラスープの素 | 3g | 9g |




