料理の基本は軽量いつも同じ味を作る計量表

大さじ1は何ml?何gだっけ?

レシピを読んでいてあれ?となることありませんか?

なんとなくではなく、

慣れるまで計量は必要です!

 

お母さんに料理を習ったことありますか?

「醤油はこのくらい」とか、

「こんな感じ」と言われて全くわからないんです。

と相談に来る方がいます。

 

普段料理を作る母親が

計量を一切しないで料理を作れるのは

毎回作っていて感覚と色で自分の味付けを

なんとなく理解しているからです。

 

一番最初は計量をしっかり行わないと、

きちんとした味を作ることはできません。

 

彼に、毎回味が違う・・・

と言われないためにも、

覚えるまでは、計量をしましょう。

 

多少の誤差は、味見をすれば調整ができるので、

神経質に1g単位で測ることはしなくても大丈夫!

 

 

軽量スプーンがないのなら、

普通のスプーンでも大丈夫です。

 

慣れてきたら

色や癖を覚えるためにも、計量なしで作れるように

練習し始めましょう。

 

覚えておくと便利!正しい軽量の方法

b_ornament_50_0L

<大さじ、小さじ>

大さじ1=15ml

小さじ1=5ml

1カップ=200cc

 

<粉もの>

必ずすり切って表面を平らにします。

山盛りでは味がレシピと変わりますよ。

計量の仕方

 

 

 

 

 

 

 

<液体もの>

表面張力が張るくらいギリギリまで入れます。

必ずこぼれても大丈夫なように

下にボウルや受け皿を置いてキッチンが汚れないようにしましょう。

計量

 

 

 

 

 

 

 

足し算を学んでから掛け算にうつるように、

計量をしっかりできるようになってから

計量なしで作れるようにステップを踏んで作っていきましょう。

 

<お米の計量>

お米の軽量カップがない!

というときも、通常の軽量カップがあれば、問題ありません。

1合=180cc=150g

 

お米1合の重さは150gですが、炊き上がりは?

通常1、2倍のお水を入れて炊飯するため、350g

焚いている間に10gほどが蒸発するため、

炊き上がりは330〜340gとなります。

 

もちろんお米の品種や水分量によって、炊飯時の重量は多少かわります。

 

<様々な調味料の軽量スプーンと重さの関係>

大さじ1杯って何g?

とレシピを見ながら疑問に思うことありませんか?

計るのは面倒だから、軽量スプーンで測りたい。

そんな時は、一覧表で確認しましょう

 

食品名 小さじ1(5ml) 大さじ1(15ml) 1カップ
5g 15g 200g
5g 15g 200g
5g 15g 200g
しょうゆ 6g 18g 230g
みりん 6g 18g 230g
みそ 6g 18g 230g
粗塩 5g 15g 180g
食塩 6g 18g 240g
上白糖 3g 9g 130g
グラニュー糖 4g 12g 180g
ざらめ 5g 15g 200g
みずあめ 7g 21g 280g
はちみつ 7g 21g 280g
4g 12g 180g
バター 4g 12g 180g
ラード 4g 12g 180g
コーンスターチ 2g 6g 100g
小麦粉 3g 9g 110g
片栗粉 3g 9g 130g
上新粉 3g 9g 130g
ベーキングパウダー 4g 12g 150g
重曹 4g 12g 150g
生パン粉 1g 3g 40g
パン粉 1g 3g 40g
オートミール 2g 6g 80g
粉チーズ 2g 6g 90g
ゴマ 3g 9g 120g
道明寺粉 4g 12g 160g
マヨネーズ 4g 12g 190g
牛乳 5g 15g 210g
ヨーグルト 5g 15g 210g
生クリーム 5g 15g 200g
脱脂粉乳 2g 6g 90g
練りゴマ 5g 15g 210g
トマトピューレ 5g 15g 210g
ケチャップ 5g 15g 230g
ウスターソース 6g 18g 240g
カレー粉 2g 6g 80g
こしょう 2g 6g 100g
粉ゼラチン 3g 9g 130g
粉寒天 1g 3g
鶏ガラスープの素 3g 9g

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事